まずは、スピリチュアルな力についての説明
●スピリチュアルな力について。
●大きくわけると4種類(3種類という考え方もある)
●そのうちの直感力と体感力の2種類にフォーカスしていきます。
●誰もがもっている力です。
●直感力と体感力とは、エネルギーの方向づけをするもの。
次に、エネルギーについての説明
●エネルギーとは
●エネルギーをいかすとは。
●向いていること(得意なこと)にエネルギーを使うと
●不向きなこと(苦手なこと)にエネルギーを使うと
●エネルギーが増えることは
●エネルギーが減ることとは
●エネルギーが効果的につかわれるには?
●エネルギーがつかわれないと、どうなる?
本題の、直感力や体感力についての説明と実践。
●直感する、とは。
●体感する、とは。
●どちらが大きく備わっているか。
●大きく備わっている(得意な)力を伸ばす。
●得意なほうが、伸びやすい。
●苦手なほうは、努力の反映が小さい。
●あなたはどちらのタイプか
●直感タイプの特徴
●体感タイプの特徴
●両方がある場合でも、より得意なほうがある。
●個数に差がつかない場合はどうやって判断する?
●直感タイプが得意なこと
●直感タイプが苦手なこと
●体感タイプが得意なこと
●体感タイプが苦手なこと
●直感をより伸ばしていくためには?
・頭を使う
・知識を増やす
・イメージをつかう
●体感をより伸ばしていくためには?
・手を使う
・感情を動かす
・呼吸にフォーカス
●コンパス呼吸法(体感タイプ向け)
●キラキライメージ法(直感タイプ向け)
●直感タイプにも、体感はある(特徴的なあらわれとは)
・いいものを感じにくい(狭い)
●体感タイプにも、直感はある(特徴的なあらわれとは)
・同じことばかり直感しやすい(狭い)
●それぞれの感覚をいかすための意識と姿勢
●その他
コメント